※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Life

【残り湯洗濯】センタックFP-80湯渡り上手2が想像以上に良かった件。

センタックのFP-80 湯渡り上手2を購入しました。

  • 残り湯洗濯に興味がある方
  • 湯渡り上手2が気になっている方

の参考になれば、嬉しいです。

 

結論、もっと早く試せばよかった

まず結論から言うと、大満足です!口コミがいいのも納得。

これは買って良かった!というか、もっと早く試せばよかった(笑)

 

我が家は、湯渡り上手2を購入する前にお風呂場の蛇口からホースを使って給水していましたが、それより断然良かったです。ポンプ最高(笑)

 

湯渡り上手2 我が家の設置方法

我が家ではこんな感じに設置しました。

汲み上げホースはファイル収納ケースに収納してます。

 

アームは奥に

奥に設置した方が洗濯物を入れたりするのに邪魔にならないとの情報を得たので、洗濯機の給水ホースに湯渡り上手のアームをテープで固定しました。

 

電源器は、壁に穴を開けるのはちょっと嫌だな〜と思って、とりあえず洗濯機の奥の空いてるスペースにテープで貼り付けてます(笑)

 

湯渡り上手2 使い方

ホースをセットしてONするだけ

汲み上げホースの先端を湯船に入れて、電源器のスイッチをON。

給水し終わったら電源をOFFしてホースを片付けて、通常通り洗濯を回します。

 

センタック FP-80 湯渡り上手2を使った感想

実際に湯渡り上手を使ってみて、思ったことを6つ紹介します。

 

① セットと片付けは割と楽

残り湯のバスポンプを購入する際に一番気になったのが、ホースのセットと片付けが面倒ではないか?という事でした。

アーム側は1度固定したら触ることはありません。毎日やるのはお風呂側のポンプを湯船に入れるだけ。

残り湯を入れ終わったら、ホースを少し持ち上げて中のお湯を排水してちょっと先端拭いてしまいます。

 

人によって違うかもですが、我が家は全然苦に感じませんでした。

 

ポンプコード内蔵タイプがおすすめ

センタックの風呂水ポンプには、「ポンプコード内蔵タイプ」と、「そうでないタイプ(従来品)」があり、湯渡り上手2は内蔵タイプです。

出典:センタック公式サイト

セットする時、片付ける時にコードとのからまりを気にしなくていいので、とても楽ちんです。

 

② 1人で操作できる

湯渡り上手2を購入する前は、お風呂の蛇口にホースを取り付けて、蛇口から洗濯槽にお湯を入れていました。

 

↓こんな感じです。

この方法で給水すると洗濯槽側のホースを手で押さえていないとホースがあばれて床がお湯浸しになります。

なので、ホースを夫に抑えてもらってから、私がお風呂の蛇口を開閉する…という2人作業でやっていました。

 

1人で作業できないか…と、横着してホースを洗濯機の蓋で挟んで、お風呂の蛇口を開けてみましたが、見事にホースがあばれて床がお湯浸しになりました(笑)横着NG。

 

湯渡り上手2なら、ポンプを湯船に入れてスイッチをオンオフするだけなので1人で作業できます。

 

③ その場を離れられるのがイイ

湯渡り上手2は、ホースを押さえてなくていいので給水中はその場を離れることが出来るので、待ち時間がなく苦になりません。

我が家では、お風呂あがりに湯渡り上手2で給水してる間、忘れ防止の為に5分タイマーをかけ、その間に化粧水をしたり、髪を乾かしたりしています。

 

④ やっぱりお湯洗いはイイ!

お湯洗いを検討しだしたキッカケは、冬になって洗剤(ジェルボール)が、溶け残るようになったからです。乾いた洗濯物にカピカピになった洗剤がつくようになりました。

それが、お湯洗いをするようになって一切なくなりました。

 

水とお湯の違いを観察してみた

冷水とお湯で、洗剤が溶ける様子の違いを洗濯機を開けて実際に観察してみたのですが、冷水では全然溶けなかった洗剤が、お湯洗いではお湯がかかるとすぐに溶けていきます。

ネットで調べると、水の温度で表面張力(布への浸透力)も異なるようで、見ててもわかるくらいお湯だと衣類への浸水が早いです。

 

「洗濯の悩みの8割はお湯洗いで解決する」そうで、やはり洗濯の水の温度はかなり重要な要素だと思いました。

 

⑤ 残り湯の衛生面は、全く気にならない

残り湯を使うと「入浴した際の人間の雑菌がつく」という意見もありますが、実際にやってみた感想としては我が家は全く気になりません。

むしろ、お湯で以前よりしっかり洗えてる印象です。

 

⑥ 入浴剤を使っても、全く気にならない

我が家は毎日入浴剤を入れていますが、衣類への影響は全く何も感じません。

洗濯に使ってOKと書かれている入浴剤を使って、すすぎを水道水でやればよっぽど問題ないと思います。

 

我が家がよく使う入浴剤では、以下のように書かれていました。

残り湯は洗濯にもお使いいただけますが、すすぎは清水でおこなってください。ただし次の場合はご使用にならないでください。柔軟仕上げ剤との併用・おろしたての衣類・つけおき。

 

洗濯機に柔軟剤剤入れがある場合は、自動ですすぎのタイミングに柔軟剤を投入してくれるのでそちらに入れれば大丈夫です。

柔軟剤入れがない場合は洗いが終わってすすぎの前のタイミングに自分で入れる必要があります。

 

、、、といいつつ、我が家は柔軟剤inのジェルボールを使ってます(笑)今のところ、何も問題は起こってません。

 

残り湯を洗濯で使うことについて

残り湯を洗濯することについては、賛否両論あります。

 

否定派の意見

  • 雑菌がつく、汚い
  • 節約にならない(微々たる金額)

 

賛成派の意見

  • すすぎは水道水を使うから問題ない
  • お湯の方が汚れが落ちる
  • 節約できる
  • エコになる(節水効果)

 

【個人の感想】我が家の意見。

実際のトコロ、どうなんだろう・・・という興味もあって、湯渡り上手2を購入してみたのですが、私は使ってみた結果、賛成派です。

少し手間は増えますが、正直、それ以外はメリットしか感じられません。これは一生続けるかも・・・と思っているくらい、残り湯洗濯はやってみて良かったなって思ってます。

ただ、節水という意味では、月に数百円くらいの効果なので節約目的とかエコ目的としては効果は小さいです。我が家の目的は「洗剤の溶け残りをなくす」だったので節約はおまけくらいに捉えてます。(ちなみに、ポンプの電気代は洗濯1回分で1円もかからないそう)

 

使い始めてからの気持ちの変化

湯渡り上手2を使うようになってから、あったかい残り湯がせっかくあるのに蛇口からわざわざお湯を使うのって確かになんかもったいないな・・・という気持ちも芽生えました。

お湯にするのにもガス代かかってますしね。

 

※残り湯洗濯の注意点

残り湯は朝まで放置しておくと雑菌がすごい勢いで繁殖するそうです。なので、洗濯を朝やる人には向いてません。お風呂出て、あったかいお湯の状態で洗濯し、すすぎは水道水でしましょう。

 

我が家は「湯渡り上手2」を買って、とても良かったです^^

以上、参考になれば嬉しいです。

 

センタック 風呂ポンプ 湯渡り上手2 FP-80 

 

-Life

© 2025 きこ Blog Powered by AFFINGER5